ラベル お知らせ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル お知らせ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2011年11月17日木曜日

11月30日COP17同時イベント開催!

脱原発したいけど、温暖化対策はどうなるの?
原発は温暖化対策にどのような影響を与えているのか?
原発をなくしても電力はまかなえるのか?
「脱原発」と温暖化対策は両立可能なのか?
エネルギー政策の専門家が語ります!

11月30日(水)17時〜19時半
東京農工大学農学部生協2F 第2会議室
講師:歌川 学さん(独立行政法人 産業技術総合研究所エネルギー利用研究部門 システム安全研究グループ 主任研究員)

*ライブリポート計画中*
COP17(国連気候変動枠組条約締約国会議。11月28日〜12月9日まで南アフリカのダーバンで開催)に参加する代表メンバーから現地リポートをしてもらう予定です!

主催 民青同盟農工大班/私たちの環境サミット

2010年12月1日水曜日

12月4日、気候変動グローバルアクション!

いよいよ開幕したCOP16。合意に前向きな動きを作り出すには、市民のアクションが不可欠です!今回はMAKE the RULEキャンペーンのグローバルアクションを紹介します。
かんさみメンバーとともに参加したい方はkannsami@yahoo.co.jpまでご一報下さい。

~以下、MAKE the RULEキャンペーンのウェブサイトから~
(URL:http://www.maketherule.jp/dr5/node/1285)

12月4日、気候変動グローバルアクション。渋谷でシロベエとハイタッチ!
日本が温室効果ガスを確実に削減するための法律の制定を求めるMAKE the RULEキャンペーンは、グローバルアクションに参加します!
メキシコ・カンクンで11月29日~12月10日まで行われる国連の気候変動防止会議(COP16)期間中、世界で同時にアクションを行います。温暖化をとめたい、という市民の声を、日本政府と各国政府に届けましょう!

<日時>  12月4日(土)11:00~12:00 
<場所>  渋谷センター街の入口付近を予定
<内容> シロベエ実行委員長とスタッフが、みなさんに温暖化防止のための国際交渉の前進と、日本国内の取り組みの前進を訴えます。ぜひみなさん、温暖化防止の思いを込めてシロベエや私たちとハイタッチしましょう!
<参加団体・参加者> MAKE the RULEキャンペーン実行委員団体・賛同団体

※参加は自由です、当日直接お越しください。
※当日の天候・事情等により変更の可能性があります。
※当日のボランティアスタッフも募集しています!行動をしてみたいという方、ぜひご参加ください!
<主催>    MAKE the RULEキャンペーン実行委員会 
<問合せ> FoE Japan 中根、吉田 TEL: 03-6907-7217 jimjim@maketherule.jp

2010年3月3日水曜日

地球温暖化を考える「科学の目」講座のお知らせ!

 社会問題や最新の学問を学べる「科学の目」連続講座。毎回専門家や学者など第一人者の話が聞けます。
3月には、2つ温暖化企画があります♪友達誘ってぜひご参加を~
 主催は、民青同盟都委員会と共産党都委員会が中心でつくっている実行委員会です。


「どうする?どうなる?地球温暖化」
~COP15に参加した笠井あきら衆議院議員に聞く~

 「科学者は仕事をした。次は政治家の番だ」(潘基文国連事務総長)と言われる地球温暖化問題。日本共産党ヨーロッパ視察に参加し、ドイツやイギリスの政府責任者達と意見交流した笠井衆議院議員が講師です。

日時:3月6日(土)18:00~20:30
場所:全理連ビル9階会議室A
JR代々木駅北口向かいのビル。1階はマクドナルドです。



「みんなで考える地球温暖化」

講師:歌川学さん
 産業技術総合研究所エネルギー部門主任研究員、財団法人政治経済研究所主任研究員
温暖化抑止を実現するための技術や政策を幅広く聞け、抑止の具体的な展望が持てます!NGOでも活躍する研究者です。

日時:3月22日(月)14時~17時
場所:新宿農協会館8階
新宿駅南口から徒歩5分です。

お問い合わせは「科学の目」連続講座実行委員会まで